|  | | |  |
 | | 2015/01/13 | 13日(日)の給食 雑煮 |   | by:給食室 | 
|---|
 白飯  魚の照り焼きカレー風味きんぴら  雑煮   牛乳
 
  お正月の恒例行事の「鏡開き」の日にちは、一般的には
 1月11日とされています。鏡開きとは、お正月に神様や仏様に
 お供えした鏡餅を下げ、それを食べる風習です。神様に供えた食べ物は
 力が備わる、と考えられ、感謝しながら食べることで、「無病息災」を
 祈願しています。また、食べる際は包丁で切ることは切腹を連想させるため、
 よくないとされ、一般的には木槌で開くことが縁起が良い、とされています。
 今日は雑煮の中に、餅のかわりに白玉団子を入れました。
 
 本日より3学期の給食がスタートし、
 給食のホームページも再開いたしました。
 毎日更新しますので、どうぞご覧ください。
 3学期も宜しくお願いいたします。
 | 
 | 
 | 
 |