〒366-0002 埼玉県深谷市下手計525番地  TEL 048-587-2150  FAX 048-587-2153
 

豊里中ホームページへようこそ

2011.8.31~3388794access

緊急時における引き渡し


QRコードを読み取る
またはここをクリック
 →緊急時における引き渡し
 

学校外における生徒の安全確認


QRコードを読み取る
またはここをクリック
 →学校外における生徒の安全確認
 

コロナ関連情報提供

ワクチン接種に関するお知らせ(厚生労働省)
新型コロナワクチン接種に関するお知らせ.pdf

イベントでの感染対策のお願い(埼玉県)
イベント対策リーフレット 県民への呼びかけ.pdf

マスクの着用に関するリーフレット(埼玉県教育委員会)
マスク啓発リーフレット(R5.4.1以降).pdf

 

交通安全及び健康関連


 自転車安全利用五則.pdf
 自転車乗車用ヘルメットを着用しよう!!.pdf

 
 薬物乱用はダメ。ゼッタイ。.pdf
 
 
 
 〇気象に関するデータはここから↓
  気象庁
  熊谷地方気象台トップへ
 
 

深谷いーネット・全国学力調査問題に挑戦




★深谷市小・中学校児童生徒
 「インターネット使用のルール」


 
 
 


★令和5年度
 ・  R5【県学調】調査結果.pdf
 ・  R5【全国学調】調査結果.pdf
★令和4年度
 ・  R4【県学調】調査結果.pdf 
 ・  R4【全国学調】調査結果.pdf
★令和3年度
 ・ R3【県学調】調査結果.pdf
 ・  R3【全国学調】調査結果.pdf 
 

豊里中学校の外観

オンラインユーザー4人

学校の概要


学区の概要

昭和29年11月3日、八基村と新会村が合併して新たに豊里村を設置し、翌30年1月1日、豊里村と中瀬村が合併して豊里村を設置。昭和48年4月1日、深谷市に合併した。
校区は深谷市の北端に位置し、利根川を隔てて群馬県に接しており、13,84平方キロの面積をもつ近代的なモデル農村地帯である。元来、この地域は利根川の氾濫原であり、日本有数の肥沃な土地で、飯玉(いいだま)耕地といわれる豊かな土地を擁している。
かつては利根川の往来の宿場町として栄え、江戸時代から文化や産業が急速に発達した所でもある。明治時代には、桃井可堂、尾高藍香、渋沢栄一など日本を指導した優れた人物を輩出している。
地域産業は農業が主体である。明治時代には藍玉、大正時代には養蚕の本場であったが、現在は肥沃な土地で効率の良い野菜作りが中心となり、東京市場はもとより、北陸、北海道方面にまで出荷されている。特に、近代的な施設園芸栽培は近隣に先駆けて行われ、経済的にも豊かで、四季を通じて緑の絶えることのない「豊かな里」そのものである。

通学区域
新戒、高島、成塚、血洗島、南阿賀野、北阿賀野、横瀬、町田、上手計、下手計、大塚、中瀬

学校の位置  

北緯 36°13’50”
東経 139°16’36”
海抜 35m


学級数・生徒数(令和5年4月現在)



太陽光発電システム

◎地球環境にやさしい太陽光発電システムが導入されています。