〒366-0002 埼玉県深谷市下手計525番地  TEL 048-587-2150  FAX 048-587-2153
 

豊里中ホームページへようこそ

2011.8.31~3972523access

緊急時における引き渡し


QRコードを読み取る
またはここをクリック
 →緊急時における引き渡し
 

学校外における生徒の安全確認


QRコードを読み取る
またはここをクリック
 →学校外における生徒の安全確認
 

交通安全及び健康関連


 自転車安全利用五則.pdf
 ヘルメットを着用しよう!!.pdf

 
 薬物乱用はダメ。ゼッタイ。.pdf
 
 
 
 〇気象に関するデータはここから↓
  気象庁
  熊谷地方気象台トップへ
 
 

豊里中学校の外観

オンラインユーザー2人

★お知らせ★

豊里中にマスコットキャラクター「さとまる」が誕生しました!
左の「メニュー」から『さとまるの部屋』に入ると、さとまるのプロフィールが見られます。
 

新着情報

 RSS
授業風景(2年国語)
トップページ
09/30 14:52
今日の給食
給食室より
09/30 14:01
今日の給食
給食室より
09/29 13:48
授業風景(3年理科)
トップページ
09/29 11:43
故郷の誇り
トップページ
09/29 08:48
新人地区大会3日目
トップページ
09/27 17:15
新人地区大会2日目
トップページ
09/26 15:20
学校ニュース

2013/01/14

旬の華シリーズ(3)~蝋梅・ロウバイ~

Tweet ThisSend to Facebook | by:ホームページ管理者


今回の「華」は、蝋梅(ロウバイ)です。蝋梅は、ロウバイ科ロウバイ属の落葉低木で、1月から2月にか
けて黄色い花を付けます。花の香りは強く、名前に梅がついているためバラ科サクラ属と誤解されやす
いのですが、別属です。唐の国から来たこともあり唐梅とも呼ばれ、中国名も蝋梅であったことからきて
います。本草綱目によれば、花弁が蝋のような色であり、且つ臘月(ろうげつ、旧暦12月)に咲くからこの
名がついとなっています。また、花やつぼみから抽出した蝋梅油(ろうばいゆ)は薬として使用されます。
品種としては、ソシンロウバイ(素心蝋梅)、マンゲツロウバイ(満月蝋梅)、トウロウバイ(唐蝋梅)などの
栽培品種があります。長瀞町にある宝登山の蝋梅園は、2500本の蝋梅があり観光名所です。
   
   花言葉は、慈愛信、想いやり。
       蠟梅や雪うち透かす枝のたけ  芥川龍之介 
    


11:37