〒366-0002 埼玉県深谷市下手計525番地  TEL 048-587-2150  FAX 048-587-2153
 

豊里中ホームページへようこそ

2011.8.31~3968133access

緊急時における引き渡し


QRコードを読み取る
またはここをクリック
 →緊急時における引き渡し
 

学校外における生徒の安全確認


QRコードを読み取る
またはここをクリック
 →学校外における生徒の安全確認
 

交通安全及び健康関連


 自転車安全利用五則.pdf
 ヘルメットを着用しよう!!.pdf

 
 薬物乱用はダメ。ゼッタイ。.pdf
 
 
 
 〇気象に関するデータはここから↓
  気象庁
  熊谷地方気象台トップへ
 
 

豊里中学校の外観

オンラインユーザー3人

★お知らせ★

豊里中にマスコットキャラクター「さとまる」が誕生しました!
左の「メニュー」から『さとまるの部屋』に入ると、さとまるのプロフィールが見られます。
 

新着情報

 RSS
新人地区大会2日目
トップページ
09/26 15:20
新人地区大会1日目
トップページ
09/25 17:47
総合文化部の活動
トップページ
09/25 11:11
ダンス発表会(3年)
トップページ
09/24 15:45
今日の給食
給食室より
09/24 13:45
今日の給食
給食室より
09/22 13:14
授業風景(3年音楽)
トップページ
09/22 10:23
学校ニュース

2012/12/18

★本日(18日)、サイバー犯罪防止教室を実施しました。

Tweet ThisSend to Facebook | by:生徒指導
インターネットや携帯電話・スマートフォン等の広がりで、これに関係するトラブルや犯罪が急
増しています。そこで、埼玉県警本部のサイバー犯罪対策課の寺田 先生をお招きして、「サ
イバー犯罪防止教室」を実施しました。
はじめに、携帯メールやPCのオンラインゲームに関する事件のDVDを視聴してから、先生か
らお話をいただきました。そのお話の中では、実際に起こった国内の事件の例や防止するた
めの法律や対応方法などを丁寧に説明していただきました。
特に、中学生が関わりやすいコミュニティーサイトで、軽率な行動から起きた事件などに注意し
て欲しいというお話は、大変参考になりました。
さあ、みなさんも「サイバー犯罪防止教室」で知ったことを忘れずにいてください。また、御家庭
でもこの点については、お話し合いください。宜しくお願いいたします。
尚、本日資料としていただいたリーフレットは、こちらから御覧ください。(このデータは、サイバ
ー犯罪対策課より許可を得て掲載しています。)
インターネット6つの約束.pdf 家族で考えようサイバー犯罪対策.pdf

  
  
    ★大変重要な講演会でした。いつ犯罪に関わるかもしれませんから注意したください。

14:00