〒366-0002 埼玉県深谷市下手計525番地  TEL 048-587-2150  FAX 048-587-2153
 

豊里中ホームページへようこそ

2011.8.31~3963651access

緊急時における引き渡し


QRコードを読み取る
またはここをクリック
 →緊急時における引き渡し
 

学校外における生徒の安全確認


QRコードを読み取る
またはここをクリック
 →学校外における生徒の安全確認
 

交通安全及び健康関連


 自転車安全利用五則.pdf
 ヘルメットを着用しよう!!.pdf

 
 薬物乱用はダメ。ゼッタイ。.pdf
 
 
 
 〇気象に関するデータはここから↓
  気象庁
  熊谷地方気象台トップへ
 
 

豊里中学校の外観

オンラインユーザー5人

★お知らせ★

豊里中にマスコットキャラクター「さとまる」が誕生しました!
左の「メニュー」から『さとまるの部屋』に入ると、さとまるのプロフィールが見られます。
 

新着情報

 RSS
授業風景(3年音楽)
トップページ
09/22 10:23
今日の給食
給食室より
09/19 13:41
バレーボール部(新人戦に向けて)
トップページ
09/19 10:32
バドミントン部(新人戦に向けて)
トップページ
09/19 10:32
卓球部(新人戦に向けて)
トップページ
09/19 10:32
サッカー部(新人戦に向けて)
トップページ
09/19 10:32
男子ソフトテニス部(新人戦に向けて)
トップページ
09/19 10:31
女子ソフトテニス部(新人戦に向けて)
トップページ
09/19 10:31
総合文化部(新人戦に向けて)
トップページ
09/19 10:31
生徒会長から(新人戦に向けて)
トップページ
09/19 10:30
今日の給食
給食室より
09/18 12:32
授業風景(2年音楽)
トップページ
09/17 15:01
今日の給食
給食室より
09/17 12:31
学校ニュース

2013/03/06

★平成25年春の全国交通安全運動について ~4月6日-15日まで~

Tweet ThisSend to Facebook | by:ホームページ管理者
平成25年春の全国交通安全運動が、ちょうど1ヶ月後の4月6日-15日(10日間)に
行われます。また、.交通事故死ゼロを目指す日 4月10日となっています。
この運動の目的は、「広く国民に交通安全思想の普及・浸透を図り,交通ルールの遵守
と正しい交通マナーの実践を習慣付けるとともに,国民自身による道路交通環境の改善
に向けた取組を推進することにより,交通事故防止の徹底を図ることを目的とする。」とな
っています。
そして、次の3点を全国重点としています。
(1)自転車の安全利用の推進(特に,自転車安全利用五則の周知徹底)
(2)全ての座席のシートベルトとチャイルドシートの正しい着用の徹底
(3)飲酒運転の根絶
*要項の一部はここから御覧ください。→要項一部(1).jpg 要項一部(2).jpg
豊里中の生徒・教職員、そして保護者の皆様、日々の交通安全・交通ルールを守りましょう。
宜しくお願いします。
                         

08:32