このブラウザは、JavaScript が無効になっています。JavaScriptを有効にして再度、お越しください。
ログイン
ログイン
ログインID
パスワード
パスワード再発行
〒366-0002 埼玉県深谷市下手計525番地 TEL 048-587-2150 FAX 048-587-2153
豊里中ホームページへようこそ
2011.8.31~
access
メニュー
トップページ
学校長あいさつ
学校の概要
校歌と校章
さとまるの部屋
グランドデザイン
豊里中いじめ防止基本方針
盗撮防止等ガイドライン
学校評価
給食室より
豊里中学校地図
保護者へお知らせ
交通安全及び健康関連
自転車安全利用五則.pdf
ヘルメットを着用しよう!!.pdf
★
薬物乱用はダメ。ゼッタイ。.pdf
〇気象に関するデータはここから↓
リンク集
埼玉県公立高校入試情報
★令和6年度
・
R6【県学調】調査結果.pdf
・
R6【全国学調】調査結果.pdf
★令和5年度
・
R5【県学調】調査結果.pdf
・
R5【全国学調】調査結果.pdf
★令和4年度
・
R4【県学調】調査結果.pdf
・
R4【全国学調】調査結果.pdf
豊里中学校の外観
オンラインユーザー
17人
2025年10月25日
豊里中ホームページ
400万アクセス
達成!
2011年8月31日にリニューアルしてから約14年2カ月。
ご訪問いただいたみなさまに感謝申し上げます。
これからも、豊里中で頑張る生徒の様子などを紹介していきます。
今後ともよろしくお願いいたします。
新着情報
最新
(今日)
1日分
2日分
3日分
4日分
5日分
6日分
7日分
8日分
9日分
10日分
11日分
12日分
13日分
14日分
15日分
16日分
17日分
18日分
19日分
20日分
21日分
22日分
23日分
24日分
25日分
26日分
27日分
28日分
29日分
30日分
31日分
授業風景(1年体育)
トップページ
11/10 12:46
授業風景(2年社会)
トップページ
11/07 15:28
今日の給食
給食室より
11/06 14:24
学校ニュース
学校の様子をお伝えします
>> 記事詳細
< 前の記事へ
次の記事へ >
2013/12/31
★いよいよ、2013年の最後の日になりました。
| by:
ホームページ管理者
いよいよ、2013年の最後の日である大晦日を迎えました。
大晦日は、1年の最後の日のことを言いますが、その他に「大晦〔おおつごもり〕」とも呼びます。
「晦日〔みそか〕」とは毎月の末日のことで、現在もよく使われていますね。
一方「晦〔つごもり〕」とは、"月が隠れる日"すなわち「月隠〔つきごもり〕」からきているもので、どちら
も毎月の末日を指します。さらに、"1年の最後の特別な末日"を表すため、末日を表す2つの言葉の
それぞれ「大」を付けて「大晦日」「大晦」となったのです。
◆除夜の鐘は、大晦日の夜ふけに、お寺で鳴らされる108つの鐘を「除夜の鐘」といいますね。
108とは仏教思想に基づく百八煩悩を意味しています。煩悩とは「心を惑わし、身を悩ませる」ものを
言い、鐘をつくことでこれらの煩悩を1つ1つ取り除いて、清らかな心で正月を迎えようと言うわけです。
そして、108回のうち最後の1回は年が明けてから突きます。これは、今年1年煩悩に惑わされないよう
に、という意味が込められているそうです。除夜の鐘の意味は、凄いですね。
豊里中の生徒・保護者、地域の皆様には、良いお年をお迎えください。
09:30
< 前の記事へ
次の記事へ >
一覧へ戻る
Powered by NetCommons2
The NetCommons Project