〒366-0002 埼玉県深谷市下手計525番地  TEL 048-587-2150  FAX 048-587-2153
 

豊里中ホームページへようこそ

2011.8.31~3988301access

緊急時における引き渡し


QRコードを読み取る
またはここをクリック
 →緊急時における引き渡し
 

学校外における生徒の安全確認


QRコードを読み取る
またはここをクリック
 →学校外における生徒の安全確認
 

交通安全及び健康関連


 自転車安全利用五則.pdf
 ヘルメットを着用しよう!!.pdf

 
 薬物乱用はダメ。ゼッタイ。.pdf
 
 
 
 〇気象に関するデータはここから↓
  気象庁
  熊谷地方気象台トップへ
 
 

豊里中学校の外観

オンラインユーザー6人

★お知らせ★

豊里中にマスコットキャラクター「さとまる」が誕生しました!
左の「メニュー」から『さとまるの部屋』に入ると、さとまるのプロフィールが見られます。
 

新着情報

 RSS
音楽会リハーサル
トップページ
10/10 14:47
今日の給食
給食室より
10/10 13:13
今日の給食
給食室より
10/09 13:48
中間テスト
トップページ
10/09 12:00
今日の給食
給食室より
10/08 13:44
体育館へのエアコン設置に係る工事が始まりました
トップページ
10/08 13:01
授業風景(3年数学)
トップページ
10/08 11:02
学校ニュース

2013/03/04

★忘れまい「東日本大震災」(その5) ~ 近づくあの日-3.11- ~

Tweet ThisSend to Facebook | by:校長
今回紹介するのは、大震災後にテレビのCMに流れていた、詩人・宮澤章二さんの『行為
の意味』です。
このCMは、公益法人ACジャパンが制作したもので、みなさんも覚えている
と思います。CMでは、その語りに車中で妊婦に席を譲る女性を見かけ、自ら街でお年寄り
の手を引く高校生の光景が描かれていました。(CMは、原文を要約して使っていました。)
大惨事に遭遇しながら節度を失わず、悲しみに堪えて譲り合う被災者の態度に、驚きと称
賛の声が海外から寄せられました。このことから、私たち日本人にも本来のあるべき姿を思
い起こさせた言葉でした。宮澤さんは、埼玉が運だ詩人であり、その言葉にある愛と優しさ
が視聴者を共感させたのです。
さて、今日(4・月)、東京成徳大学深谷高校の卒業式に出席した際、大谷校長先生の式辞
の中で、人の為に働くことの大切さを話されていました。その時に、この「行為の意味」を引
用されていました。
「こころ」は だれにも見えないけれど 「こころづかい」は見える
「思い」は 見えないけれど 「思いやり」は だれにでも見える
豊里中のみなさん、いつでも、どんな時でも人として生きる指標にしたいですね。
  ★「行為の意味」は、ここから御覧ください。→「行為の意味」.PDF
   

14:22