〒366-0002 埼玉県深谷市下手計525番地  TEL 048-587-2150  FAX 048-587-2153
 

豊里中ホームページへようこそ

2011.8.31~3966311access

緊急時における引き渡し


QRコードを読み取る
またはここをクリック
 →緊急時における引き渡し
 

学校外における生徒の安全確認


QRコードを読み取る
またはここをクリック
 →学校外における生徒の安全確認
 

交通安全及び健康関連


 自転車安全利用五則.pdf
 ヘルメットを着用しよう!!.pdf

 
 薬物乱用はダメ。ゼッタイ。.pdf
 
 
 
 〇気象に関するデータはここから↓
  気象庁
  熊谷地方気象台トップへ
 
 

豊里中学校の外観

オンラインユーザー7人

★お知らせ★

豊里中にマスコットキャラクター「さとまる」が誕生しました!
左の「メニュー」から『さとまるの部屋』に入ると、さとまるのプロフィールが見られます。
 

新着情報

 RSS
ダンス発表会(3年)
トップページ
09/24 15:45
今日の給食
給食室より
09/24 13:45
今日の給食
給食室より
09/22 13:14
授業風景(3年音楽)
トップページ
09/22 10:23
学校ニュース

2012/12/10

県内交通死亡事故多発!「交通安全の意識を高めましょう!」

Tweet ThisSend to Facebook | by:2年担当

埼玉県内では、12月1日(土)から冬の交通事故防止運動を実施していますが、12月4日(火)までの
4日間で4人の方が交通事故で亡くなっており、また、11月24日(土)からの11日間では毎日のように
交通死亡事故が発生し、死者数は10人に上っています。このことからも、今後も生徒の交通安全指導に
取組む必要があります。
また、年末に向けて交通事故が増加する傾向となりますので、保護者の皆様には、下記の点について、
御家庭でよくお話しください。宜しくお願いいたします。

    ① 交差点での一時停止による安全確認を確実に行うこと。
    ② 運転に集中し、前方や左右の確認を十分に行えるよう、携帯電話を使
   いながらの運転など自転車の「ながら運転」は絶対にしないこと。 

    ③ 自転車での二人乗り、並走等危険な運転は絶対にしないこと。
    ④ 自転車に反射材等を付けたり、昼間でもライトを点灯するなど、相手
        (周囲)から認識されやすい工夫をすること。
 ★交通事故防止5つの行動PDFはここから 資料】交通事故防止5つの行動.pdf


14:57