〒366-0002 埼玉県深谷市下手計525番地  TEL 048-587-2150  FAX 048-587-2153
 

豊里中ホームページへようこそ

2011.8.31~3970125access

緊急時における引き渡し


QRコードを読み取る
またはここをクリック
 →緊急時における引き渡し
 

学校外における生徒の安全確認


QRコードを読み取る
またはここをクリック
 →学校外における生徒の安全確認
 

交通安全及び健康関連


 自転車安全利用五則.pdf
 ヘルメットを着用しよう!!.pdf

 
 薬物乱用はダメ。ゼッタイ。.pdf
 
 
 
 〇気象に関するデータはここから↓
  気象庁
  熊谷地方気象台トップへ
 
 

豊里中学校の外観

オンラインユーザー9人

★お知らせ★

豊里中にマスコットキャラクター「さとまる」が誕生しました!
左の「メニュー」から『さとまるの部屋』に入ると、さとまるのプロフィールが見られます。
 

新着情報

 RSS
新人地区大会2日目
トップページ
09/26 15:20
新人地区大会1日目
トップページ
09/25 17:47
総合文化部の活動
トップページ
09/25 11:11
ダンス発表会(3年)
トップページ
09/24 15:45
今日の給食
給食室より
09/24 13:45
学校ニュース

2013/01/03

防災意識!いざというとき、どうするか「地震に自信を」より

Tweet ThisSend to Facebook | by:ホームページ管理者
年末に「火災に注意しましょう。」と題して、乾燥注意報の続いている埼玉県内で注意したい火事についてHPに
記載しました。今回は、「地震」についてです。東日本大震災の凄さも含めて、私たちは常に地震対策を頭に置
いておく必要があります。
「天災は、忘れた頃にやってくる。」という言葉がありますが、今は、「いつでもやってくる。」という意識でいる必
要がありますね。そこで、参考となる冊子を紹介しますので、是非、ご覧頂き御家庭でも「防災対策」のために
お読みください。
尚、この冊子は、(財)消防科学総合センター発行の~いざというとき、どうするか「地震に自信を」~であり、日
本語以外に4カ国語で掲載されています。掲載している言語は、「英語」、「ハングル語」、「北京語」、「ポルトガ
ル語」です。ここからご覧ください。→
http://www.bousaihaku.com/cgi-bin/hp/index2.cgi?ac1=B934&ac2=&ac3=3907&Page=hpd2_view
    
19:14