〒366-0002 埼玉県深谷市下手計525番地  TEL 048-587-2150  FAX 048-587-2153
 

2025年10月25日

豊里中ホームページ400万アクセス達成!

2011年8月31日にリニューアルしてから約14年2カ月。
ご訪問いただいたみなさまに感謝申し上げます。
これからも、豊里中で頑張る生徒の様子などを紹介していきます。
今後ともよろしくお願いいたします。

 

新着情報

 RSS
授業風景(生活単元)
トップページ
11/21 14:05
今日の給食
給食室より
11/21 13:43
今日の給食
給食室より
11/20 13:42
中学生との市長対話会
トップページ
11/20 13:34
北部東地区音楽会
トップページ
11/19 15:49
今日の給食
給食室より
11/19 13:58
全校朝会
トップページ
11/18 17:17
今日の給食
給食室より
11/18 14:00
今日の給食
給食室より
11/17 14:06
授業風景(1年総合&家庭)
トップページ
11/17 11:32
学校ニュース

2013/01/31

旬の華シリーズ(7)~梅~

Tweet ThisSend to Facebook | by:ホームページ管理者
今回は、「梅」です。ウメ(梅、学名:Prunus mume)は、バラ科サクラ属の落葉高木、または
その果実のことを言います。また、別名に好文木(こうぶんぼく)、春告草(はるつげぐさ)、木
の花(このはな)、初名草(はつなぐさ)、香散見草(かざみぐさ)、風待草(かぜまちぐさ)、匂
草(においぐさ)などがあります。
関東地方でも、2月になると「梅の花の開花」のニュースが入ってきますね。
さて、今3年生が、進路決定に向けて試験に取り組んでいますが、合格を祈願する場所として
有名な所が、菅原道真を祀っている北野天満宮や太宰府天満宮ですね。修学旅行では、北野
天満宮に祈願に行った生徒も多かったと思います。その北野天満宮は、「星梅鉢紋」と言って
菅原道真が、梅の花を好んだことにより天満宮の神紋として用いられています。
また、梅の花で有名な所の「越生梅林(おごせばいりん)」は、埼玉県入間郡越生町にあり、
水戸偕楽園、熱海梅園と共に「関東三大梅林」の1つとなっています。
そして、絵画でも尾形光琳が描いた、国宝の『紅白梅図』(ニ曲一双屏風・MOA美術館)も有名
です。
  
 
      ・星梅鉢紋               ・尾形光琳 国宝 「紅白梅図」

09:15